週末のランチにぴったりの超簡単10分クッキング。
お気に入りの焦がしマヨたまトーストの作り方を載せておきます。

久しぶりの料理ネタ!
焦がしマヨたまトースト手順
食パンが賑やかに美味しくなる焦がしマヨたまトーストの作り方です。
食パンと材料を用意
トレイにアルミホイルを敷いてその上に食パンを置きます。
材料の生卵、マヨネーズ、明太マヨネーズ、塩を用意してスタート。

材料はたったこれだけ!
土台をつくる
食パンの真ん中の卵が乗る辺りにマヨネーズを薄く伸ばして少しパンを凹ませます。
マヨネーズでぐるっと土手を作ります。
明太マヨネーズをトッピングします。

好みで明太マヨのみにしても良いかも。やったことないけど…
卵を投入
生卵を真ん中に落とします。
卵に塩を振り掛けます。
トースト前にパンの耳を軽く水で湿らせてアルミホイルで包んでガードします。

パンの耳が焦げにくくするために必須!
トースト
最初は下面のみ4分トースト、続けて両面を4分トーストします。
1枚なら3分、2枚なら4分程度が目安。

食パンによって焼け具合が違うので時間は微調整してみてね!
完成
表面がこんがり焼けて卵が少し固まってきた感じが丁度いい頃合いです。

卵が柔らか過ぎるとこぼれて食べ辛いです!笑
まとめ
パンと材料を用意して土台をつくって卵を落とすまで2分、下面トースト4分、両面トースト4分でトータル10分。
たった10分で超簡単に出来ちゃうので、少し余裕のある日のモーニングやランチにはぴったりのメニューですね。

是非お試しあれ!
コメント