自分軸を探す旅に出たっきり、一向に着地点を見出せずにいる状態に陥っている人って結構いるみたいですね。よく言われている「自分軸を持つことが大事だ!」というのを鵜呑みにして、ひたすら「自分の軸って何だろう?」と探していって、そのまま泥沼にハマっている状態…
hikkyusan@コミネトです。「自分軸」って聞こえはイイ言葉なので、ついつい反応してみたものの、結局は軸がいつまでも定まらない、なんてケースもありますね。
実際、一般的に言われている自分軸というのは「自分の軸」なので、基準だったりポリシーだったりスタンスだったりを「持たなきゃいけない!」と必死になって探す訳ですよ。でもね、そこに落とし穴があるんです。
「自分の軸」なんて常に変化し成長し続けるモノなんですよ。だから、探すだけ無駄(笑)
例えば、hikkyusanが裏マガをはじめ、あちこちで発信し、同時に自ら実践している自分の軸を以下に羅列してみます。(順不同)
・“For You”ではなく“For Us”
・人や社会のためではなく自分のため
・肩書きではなく自分の名前
・一般論ではなく独自論
・“与える”ではなく“結果与えてる”
・ノウハウではなく運とタイミング
・支え合いではなく個の自立と協力
・頭で考えるのではなく心で感じる
・目で見るのではなく心で観る
・短期的ではなく中長期的
・率ではなく積み重ねの累積数字
・欲しいか?ではなく必要かどうか?
・ベストセラーではなくロングセラー
・表舞台ではなく舞台裏
・主役ではなく黒子
・話すのではなく聴く
・マンパワーではなく仕掛けと仕組み
・過去ではなく未来と今
・単発ではなく連続と継続
・小手先の応用論ではなく本質論
・農耕型でも狩猟型でもなく放牧型
・スペシャリストより超ジェネラリスト
・笑顔を意識するより笑いを創り出す
・
・
・
などなど、体験・体感を通してどんどん増え続けていくんですよ。
さらに根底にある大事にしている価値観が「自由」「冒険」「貢献」の3つ。この自分が大事にしている価値観が自分の大きな軸となり、それを支えるのが、今回は本題ではないので割愛する中くらいの軸と、更には前述の羅列された細かい軸。
でもね、これらの軸なんていうのは、最初からあった訳ではなくて、色々なことをトライしていく過程で追加、修正されていってるモノなんですよ。(現在も、追加、修正が続いてます。)だから、「自分の軸は何か?」なんて探したことないです!笑
それに対して、「自分が軸である」ということは変わらない。言ってみれば、変わらない「自分が軸である」という姿勢を強化するのが、常に変化し続ける「自分の軸」なんですよね。
自分の軸A 自分の軸B
↓(強化) ↓(強化)
「自分が軸である」という姿勢
↑(強化) ↑(強化)
自分の軸C 自分の軸D
こんなイメージです。
意識したいのは、、、自分という軸をどこにどう置いて、周りにどんな環境を創っていくか?という感じで、大事なことってシンプルなんじゃないかなぁ。
コミュニティ主宰者であれば、意識的にでも無意識的にでも、こういう姿勢で動いています。だって、自分がコミュニティの軸なんですから!笑
個人的にオススメしているのは、「自分軸」を探そうとするのではなく、例えばコミュニティなど、「自分が軸である」と意識出来る環境を創って活動していく中で、体験・体感を通して「自分の軸」を育てていくという形。
「自分軸」という呪縛に囚われているなら、是非、「自分軸」に対するモノの見方・捉え方を変えてみるとイイですよ。
コメント