ファンコミュニティをゼロから創るための事前準備4つのステップ

コミュニティ 準備 コミュニティデザイン
この記事は約5分で読めます。

コミュニティ 準備

hikkyusan@コミネトです。必要以上の時間と労力を掛けずに効果的な集客を実現するためには、今やファンコミュニティ創りは欠かすことのできない項目です。

なぜなら、全くの無名であっても、ブログやフェイスブックやツイッターなどを通じて人の繋がりが生まれ、自分の想いに共感する人が簡単に集まる土台となるプラットホームがファンコミュニティだから。

そして、ファンコミュニティをきちんと運営していることで、今まで得られなかった様々なビジネス面でのプラスの流れを得ることができます。

例えば、

コンサルティング依頼
講演依頼
ビジネスパートナーシップ依頼
個別相談依頼

など。

フェイスブックやツイッターでソーシャルメディアが広まった今だからこそ、ファンコミュニティは何よりも重要なプラットホームになります。

ここでご紹介する「ファンコミュニティをゼロから創るための事前準備」は、これからコミュニティを創り、見込客の獲得、自身のブランディング、ビジネスチャンスの拡大を実現するために大事なステップとなりますので、まずはしっかりとココを固めてくださいね。

事前準備の具体的な項目は、

1.ファンコミュニティを創る目的を明確にする
2.集めたい人を明確にする
3.ファンコミュニティの名称とコンセプトを決める
4.ファンコミュニティを構築する土台を決める

となります。以下に、それぞれ詳しく説明していきますね。

ファンコミュニティの事前準備に最低限必要な項目

1.ファンコミュニティを創る目的を明確にする

目的は人それぞれ色々あると思いますが、“何のために”ファンコミュニティを創り、運営するのか?

・認知度を上げる
・仲間を創る
・ファンを創る
・応援団を創る
・顧客候補(見込客)を創る

まずは、これを明確にしておくことが大事です。全ては『ゴールからの逆算』ですので、目的を決めることから始めましょう。

自分が目指しているゴールは何なのか?
そして、そのゴール実現にファンコミュニティをどんな位置付けで活用しようと考えているのか?

具体的に書き出してみてください。

2.集めたい人を明確にする

ファンコミュニティに集まって欲しい(ファンになって欲しい)対象はどんな人ですか?

ファンコミュニティの目的を決めて、その目的を果たすためには、

どんな人が集まっていることが必要なのか?
どんな人が集まっていることが望ましいのか?

ファンコミュニティを創っていく際には、自分が“集めたい人”が集まっていることが大事なポイントです。単に頭数を追い求めるより、実際に自分が望んでいる行動を取ってもらえるファンコミュニティメンバーを増やしましょう。

・認知度を上げる
・仲間を創る
・ファンを創る
・応援団を創る
・顧客候補(見込客)を創る

それぞれ自分の目的があると思いますが(1stステップで決めているはず)、それを実現するのに有効・有益なファンコミュニティメンバーがどれだけ集まっているのか?

どんな人を集めたいのか?
どんな人に集まってもらいたいのか?

具体的に書き出してみてください。

3.ファンコミュニティの名称とコンセプトを決める

ファンコミュニティの目的が明確になり、集まって欲しい人も明確になったら、その次に必要なことがあります。

ファンコミュニティの“名称”と“コンセプト”を決めること。

どんなに素晴らしい目的を持っていても、どんなに集めたい人が明確になろうと、ファンコミュニティが人の目に留まり、共感されなければ「参加したい!」と思えないですよね。

「そのファンコミュニティに参加したい!」という人がいてはじめて、ファンコミュニティを構成するメンバーができ、集まってきます。つまり、魅力的なファンコミュニティ名とコンセプトが伝わっていなければ、いくら素晴らしいファンコミュニティを創ろうとしていても、人は集まってくれません。

逆に、魅力的な目に留まるファンコミュニティ名と、心から共感出来るコンセプトがあれば、集めたい人の目に留まり、共感され、ファンコミュニティにメンバーが集まってくる入口となるはずです。

この点を意識しながら、ファンコミュニティ名とコンセプトを書き出してみてください。

4.ファンコミュニティを構築する土台を決める

ここまでで、ファンコミュニティの目的が明確になり、集めたい人が明確になり、その人たちに反応してもらえるファンコミュニティ名とコンセプトが決まりました。

リアル? or ウェブ?
どのメディアを活用するか?

次は、このファンコミュニティを、どこを土台にして構築していくか?既にリアルの強力な繋がりがあるのであれば、リアルを軸に構築していけばいいですし、ウェブを軸に構築していくのもいいです。

ファンコミュニティの目的や集めたい人がどこにいるか?によって、土台は変わってきますので、どこで構築していくかはしっかり決めておきましょう。

ただ、ファンコミュニティ創造として、『話題性』『中毒性』『伝染性』を生み出して、必要以上の時間と労力を掛けずに人や社会に認知され、影響力を持ったファンコミュニティを創るのであれば、ウェブを使わないという選択肢はありません。この時代にウェブを使わないというのは、ライターを使わずに火を起こそうとしているようなものです。

「やったことないから」
「苦手だから」
「よく分からないから」

と、ウェブを活用しない理由はファンコミュニティを創るのであれば通用しません。小学生や中学生ですらウェブを活用している時代ですし、必要なことは調べたりすれば、そして、知っている人に訊けばほとんど解決しますので。

ファンコミュニティを構築する土台(場所)とその理由を書き出してみてください。

ファンコミュニティを実際に創り始める前に

事前準備では、ファンコミュニティ創りをする目的、集めたい人を明確にして、ファンコミュニティの名称とコンセプトを決める。そして、どの環境(リアル or ウェブ)を軸にファンコミュニティ創りをしていくかを決めました。

早速、ファンコミュニティを創り始めたいところですが、もうちょっとだけ把握しておきたいことがありますので、以下のページをご一読ください。

MAOSSの法則@顧客をファンに育てるルールを軸にコミュニティ構築 >>

コメント

タイトルとURLをコピーしました